上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
今更ながら更新してみたり・・・
かれこれ6カ月以上ブログを開くこともなかったけれど、
最近さらに面白くなってきた息子。
続けられるかわからないけれど、気ままにやっていきたいと思います。

画像はかなり前のものを使っています
この6カ月の間に、私の中で大きな、そして頼れる存在の父が突然他界しました。
近所でも有名なくらい、孫といつも沢山遊んでくれ、子育ての面でもとても助けてもらって
いました。
その父が急にいなくなってしまい、子供達も私も父のいない時間にとまどいを感じ
とにかくその寂しさを埋めるかのように、いっぱい遊んで過ごしました。
パンを焼くより、ごはんの写真を撮るより、まずは父が遊んでくれていたように
私が子供達と一緒に遊んで過ごそう。
なので、4月からごはんの写真を1枚も撮っていません。
パンは本当に余裕がある時だけ焼いています。
父はたまに夢に出て来て、子供達の成長を見てるよ。と語りかけてくれます。
子供達も毎日仏壇にお線香をあげ、ごはんも運んで
「ジイジ~、ごはんですよ~!!」
と語りかけています。
少しずつ父のいない生活リズムをつかみつつ、
ものすごくヤンチャな下の子がちょっと落ち着くまで
ごはんの記事は書けそうにありませんが、息子の毎日なら記録に残せそうなので
少しチャレンジしてみようと思います。
昨日、幼稚園の遠足で「お芋掘り」の予定が、なにもそんなに降らなくても・・・
というくらいの大雨。
雨天の場合は水族館に変更だったので、
初めて子供達だけの遠足へ出掛けて行きました。
本来の「お芋掘り」遠足の時は、お弁当が幼稚園から指定されていて
母達には嬉しい「おにぎり」だけ。
雨天の場合も、お弁当に変更はないので おにぎり 2こ を持って出発。
帰りのバスも到着して、雨の中混乱を避けるために、先生がひとりずつ名前を呼び
母達はバスのところへ引き取りにいくのですが、
息子の名前が呼ばれ、迎えに行くと バスから降りてくるなり
大~きな声で
「ママーーっ!!お弁当すっごーーく美味しかったーー!!!」
「あっ ありがとう・・・ 」 ^_^;
いつも給食だし、こんなセリフを言ってもらえると思わなかったから
すごくすごく嬉しかったけれど、さすがに他のママ達も笑う。
だっておにぎりだけだもんね。
きっとみんなと一緒に水族館で食べたのも味にプラスされたんだろうな。
でも水族館でのお話よりも何よりも、笑顔で大きな声で言ってくれたあのセリフが
あたしには最高のお土産になりました。 ← 親ばかでスミマセン<(_ _)>
そんな息子、最近
トントン と背中を叩き私を振り向かせると
「こんにちは おぐり しゅん です!」 (小栗 旬)
と、偉そうな顔して爽やかに言ってのけます。
小栗 旬が誰なのかも知らないくせに・・・
どこのおっさんだよ!!と思うこのセリフ。
だって幼稚園のおじさん(警備員さん)が言ってるんだもん♪とのこと。
やっぱりな・・・
たまに近所のママにも同じ事を言って、小栗ファンを苛立たせるオヤジな3歳児でした。
かれこれ6カ月以上ブログを開くこともなかったけれど、
最近さらに面白くなってきた息子。
続けられるかわからないけれど、気ままにやっていきたいと思います。

画像はかなり前のものを使っています

この6カ月の間に、私の中で大きな、そして頼れる存在の父が突然他界しました。
近所でも有名なくらい、孫といつも沢山遊んでくれ、子育ての面でもとても助けてもらって
いました。
その父が急にいなくなってしまい、子供達も私も父のいない時間にとまどいを感じ
とにかくその寂しさを埋めるかのように、いっぱい遊んで過ごしました。
パンを焼くより、ごはんの写真を撮るより、まずは父が遊んでくれていたように
私が子供達と一緒に遊んで過ごそう。
なので、4月からごはんの写真を1枚も撮っていません。
パンは本当に余裕がある時だけ焼いています。
父はたまに夢に出て来て、子供達の成長を見てるよ。と語りかけてくれます。
子供達も毎日仏壇にお線香をあげ、ごはんも運んで
「ジイジ~、ごはんですよ~!!」
と語りかけています。
少しずつ父のいない生活リズムをつかみつつ、
ものすごくヤンチャな下の子がちょっと落ち着くまで
ごはんの記事は書けそうにありませんが、息子の毎日なら記録に残せそうなので
少しチャレンジしてみようと思います。
昨日、幼稚園の遠足で「お芋掘り」の予定が、なにもそんなに降らなくても・・・
というくらいの大雨。
雨天の場合は水族館に変更だったので、
初めて子供達だけの遠足へ出掛けて行きました。
本来の「お芋掘り」遠足の時は、お弁当が幼稚園から指定されていて
母達には嬉しい「おにぎり」だけ。
雨天の場合も、お弁当に変更はないので おにぎり 2こ を持って出発。
帰りのバスも到着して、雨の中混乱を避けるために、先生がひとりずつ名前を呼び
母達はバスのところへ引き取りにいくのですが、
息子の名前が呼ばれ、迎えに行くと バスから降りてくるなり
大~きな声で
「ママーーっ!!お弁当すっごーーく美味しかったーー!!!」
「あっ ありがとう・・・ 」 ^_^;
いつも給食だし、こんなセリフを言ってもらえると思わなかったから
すごくすごく嬉しかったけれど、さすがに他のママ達も笑う。
だっておにぎりだけだもんね。
きっとみんなと一緒に水族館で食べたのも味にプラスされたんだろうな。
でも水族館でのお話よりも何よりも、笑顔で大きな声で言ってくれたあのセリフが
あたしには最高のお土産になりました。 ← 親ばかでスミマセン<(_ _)>
そんな息子、最近
トントン と背中を叩き私を振り向かせると
「こんにちは おぐり しゅん です!」 (小栗 旬)
と、偉そうな顔して爽やかに言ってのけます。
小栗 旬が誰なのかも知らないくせに・・・
どこのおっさんだよ!!と思うこのセリフ。
だって幼稚園のおじさん(警備員さん)が言ってるんだもん♪とのこと。
やっぱりな・・・
たまに近所のママにも同じ事を言って、小栗ファンを苛立たせるオヤジな3歳児でした。
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
asaさん!
コメント見て走ってきました!笑
生活に大きな変化があって
asaさんご自信も大変な時期だったと思いますが
またこうしてお会い出来てうれしいです。
お父さんの分までおこちゃまたちとの時間を大切にしようっていう選択、
素敵なママさんだなーって思いました。
ゆっくり更新、楽しみにしてますね。
コメント見て走ってきました!笑
生活に大きな変化があって
asaさんご自信も大変な時期だったと思いますが
またこうしてお会い出来てうれしいです。
お父さんの分までおこちゃまたちとの時間を大切にしようっていう選択、
素敵なママさんだなーって思いました。
ゆっくり更新、楽しみにしてますね。
asa久しぶりの更新だね(^O^)
『お弁当おいしかったよ』だなんて、嬉しいね♪すっかりお兄ちゃんだ。またうちのりぃとお寺で遊んでねー。
『お弁当おいしかったよ』だなんて、嬉しいね♪すっかりお兄ちゃんだ。またうちのりぃとお寺で遊んでねー。
2009/12/04(金) 09:56:49 | URL | るぅ #ety68uN.[ 編集]
すっかりお返事遅くなってしまいました・・・。
ごめんなさい。
しーさんを見習って、カメラのこと少しずつ
勉強中です!
が、しかしなかなか難しいですねぇ・・・
まだまだ道のりは長そうですが、気ままに
お勉強していきまーす!
ごめんなさい。
しーさんを見習って、カメラのこと少しずつ
勉強中です!
が、しかしなかなか難しいですねぇ・・・
まだまだ道のりは長そうですが、気ままに
お勉強していきまーす!
2009/12/10(木) 22:43:27 | URL | asa #-[ 編集]
ひさしぶりー!!
ほんと、あっという間に4歳だよ~。
早い。早過ぎる!!
家ではステキなお兄ちゃんっぷり発揮してくれているよ♪
いよいよ忘年会ですな♪
お寺で楽しく過ごしましょ!!
ほんと、あっという間に4歳だよ~。
早い。早過ぎる!!
家ではステキなお兄ちゃんっぷり発揮してくれているよ♪
いよいよ忘年会ですな♪
お寺で楽しく過ごしましょ!!
2009/12/10(木) 22:46:30 | URL | asa #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/03/02(火) 14:49:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/10/31(水) 19:22:28 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/11/16(金) 04:41:14 | | #[ 編集]
| HOME |